チャレンジクッキング きょうは、ひまわり組(年長)のお友だちが、チャレンジクッキングを行いました。 エプロンと三角巾をつけて、スイートポテト作りにチャレンジしました。 お芋を丸めて、形を作る子どもたち。一人三個ずつ頑張って作りました。 おやつの時間にみんなでおいしくいただきました。
お散歩日和 秋晴れの下、さくら組、すみれ組、ひまわり組で、親水公園までお散歩に行ってきました。 道中では秋の便りを見つけ、「とんぼだ!」「お米が出来てるよ」と声が聞こえます。 そして公園に到着すると、まずはお約束の確認です。 ルールを守って元気に遊ぶ子どもたち。 自然豊かな中で、思い切り遊ぶことができました。
保育参観(年少・年中) 今日はさくら組、すみれ組の保育参観が行われました。 さくら組は遊戯室で、体育講師指導のもと「親子体操」を行いました。 大好きなおうちの方と一緒にマット運動やタオルを使った体操を楽しみました。 すみれ組は、保育室で英会話講師のもと英会話教室を行いました。 今日のテーマは”Body parts”です。 お友だちと一緒に体を使って”Hand”や、 “Head” など英単語を覚えました。 おうちの方がたくさん見に来てくれて子どもたちは、 とても嬉しそうに英会話に参加していました。 保護者の皆様、保育参観にご参加いただきありがとうございました。
英語教室 今日は、小学校からジャスミン先生が来園し、英語教室が行われました。 夏休み明け、久しぶりの英語教室でしたが、子どもたちは楽しそうに参加していました。 今日は「形」をテーマにお勉強しました。 みんなの好きなキャラクターがいろいろな形に変身し、 どんな形かな?と歌やダンスで表現しながら楽しく英語を学びました。
9月生まれのお誕生会 保育園の周りでは稲刈りが始まり、秋を感じるような心地よい風が吹くようになりました。 今日は、遊戯室で9月生まれのお誕生会がひらかれました。 お誕生児のお友だちは、みんなの拍手で入場し、前列でプレゼントをもらったり、インタビューに答えたり、保育園のお友だちにおめでとうのお歌のプレゼントをもらったり、少し恥ずかしそうにしながらもニコニコの笑顔でお誕生会を楽しんでいました。 先生の出し物は「ヤダっとちゃん」 「やだやだやだやだヤダっとちゃん♪」と歌を歌いながら、パネルシアターを楽しみました。 9月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。
体育教室・英会話 今日は、体育教室と英会話の日でした。 体育教室では、巧技台や綱引きに挑戦していました。綱引きは、みんなで力を合わせて綱を引っ張り合い、頑張っていました。 英会話教室では「体のパーツ」を先生の真似をしたり、ゲームを通して”body” “hand” “head” “hair”などを楽しく学びました。
避難訓練 天気も良く、子どもたちは少しお外に出て遊ぶことができました。 お外で元気に遊んでいると「ぴー、ぴー」と警笛がなり、子どもたちは耳をすまします。 「給食室から火が出ました。」とアナウンスが流れると、近くにいる先生のお話をよく聞いて、避難場所へ静かに避難することができました。 避難場所で、担当の先生からお話を聞き、大切な命を守るための5つのおやくそく「おかしもち」を確認し、しっかり避難訓練に参加することが出来ました。
枝豆の収穫 朝夕過ごしやすくなりましたね。 今日は、年長のひまわり組のこどもたちが、枝豆の収穫を行いました。 苗を植えて、水をあげて育ていました。実が日に日に大きくなり、収穫を楽しみにしていた子どもたち。ぷちぷちと枝豆の実を一つ一つ摂り、収穫を楽しみました。 後日、給食室で調理してもらい、食べたいと思います。
体育教室 台風15号の影響で、午前中は雨音が強く、子どもたちも外を眺めては、「雨、すごいね」と激しい雨にびっくりしていました。 遊戯室では、体育教室が行われました。 今日は、巧技台を出し、バランス感覚を養う運動です。 高いところやバランスの悪いところなど、みんな落ちないように慎重に進んでいました。